【盛り上がった大町病院祭2012-1】2012.5.20 【盛り上がった大町病院祭2012-2】2012.6.9の、続きです。大町病院親和会の皆さんによるお弁当引き渡しはこちらで〜す。 屋外のステージでは、病院医療社会事業部の10人のみなさんによる「よさこいソーラン」。 リズムに乗って、会場の皆さんも「ソーラン、ソーラン」って、盛り上がってましたね。 力強くって、かっこいい〜! 病院の中に入って見ましょう。 DMATが東日本大震災当日の昨年3月11日から行った、釜石市の物産を販売しました。 私もワカメなどを買いました。 赤ちゃん抱っこコーナーでは、3キロの赤ちゃん人形を抱っこ。「以外と重いね〜」。 お子さんやお孫さんを抱っこした時のことを、思い出していたかしらね? DMATの先生も「ちょっと照れくさいな〜」 妊婦体験に挑戦。6キロの水が入った袋を取り付けてもらいます。 背中の方で、ちゃんと固定して・・・ 大きなお腹になっちゃった。もうすぐ産まれそう。 皆さんと記念撮影。それにしてもお腹が重い。 助産師さんたちは「命がつながっていくことを感じて」と、市内外の幼稚園から高校までを対象に、チームで出前講座を行っています。あなたの学校にも行ってくださるかもしれませんね。 DMATの皆さんが東日本大震災の時に持って行ったものや、震災直後の写真を展示していました。 この荷物の方が、妊婦体験のお腹のお水よりも、ずっと重そうでした。お疲れさまでした。 ほっぺに器具を押し当てただけで、簡単に肌チェックができました。結構人気でしたよ。 医師、看護師、薬剤師による薬剤相談。薬の代わりに乳糖で、10.0グラムの薬の分量を量ってみました。ほんのわずかな量でも正確に量るのは難しいなって体験できました。 現在薬剤師が不足しているそうです。 ビールや缶ジュースのカロリーを、スティックの砂糖(1本3グラム12キロカロリー)で示していました。 ブラックコーヒーは0カロリー。でも缶酎ハイでも、ペットボトルのジュースでも、結構なカロリーがあるんだなって、よく分かりました。 ご飯のカロリー。数字はスティック砂糖(3グラム、12キロカロリー)に換算した本数です。 100グラムのご飯は、スティック砂糖14本分、168キロカロリーがあると言うことです。 ご飯を食べ過ぎたら、カロリーオーバーになってしまいそうですね。そのカロリーを消費するには「速歩を30−40分するといいですね」とのことでした。 血糖測定。これもやっていただきました。血圧113/71mmHg、血糖78mg/dl。 昼食を食べずに取材していたので、血糖値が低かったようです。 「今日だけで30人が入会してくれた。 病院のスタッフの皆さんが積極的で、商店街の皆さんも協力してくれた。守る会はサポーターとして徹して良かった」と、大町病院を守る会会長の北村さんが話していました。 守る会の皆さん、お疲れさまでした。 「自分をさらけ出してやる時代ですよ」と、牛越徹市長(右)は法被姿で祭の先頭に立ち、 「今年は晴天に恵まれ、昨年をはるかに上回る大勢の皆さんにおいでいただいた。市民の皆さんの健康を守るため、頑張ります」と、いつもの笑顔で話していました。 お疲れさまでした。 |
信州あれこれ >