【市町村別 県内でのアサギマダラ再捕獲数2020:長野県】
昨年まで「長野県内で再捕獲されたアサギマダラ」のページの中にこの項目を含めてきましたが、数が多くて非常に見にくかったので、今年から別ページを作りました。参考にしてください。
【市町村別 再捕獲数2020:長野県】
◎確定合計 73例(71個体)
長野県内で再捕獲されたアサギマダラ2020 春0例+夏9例+秋64例(62個体)=73例(71個体)
(長野県内に移動後の再々捕獲は2例としています)2020年12月27日現在
【春(5~6月)の移動】 0例
中信地域 例 (春(5-6月)の移動)
松本市で 0例
未確定 1例(1個体)
【夏(7~8月)の移動】 9例(9個体)
東信地域 8例 (夏(8月)の移動)
立科町で 7例(7個体) ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
川上村で 1例(1個体) ⭐️
北信地域 1例 (夏(8月)の移動)
高山村で 1例(1個体) ⭐️
【秋(9~12月まで)の移動】 64例(62個体)
東信地域 25例(24個体)
軽井沢町で 7例(6個体) ⭐️⭐️⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
記録中・未確定 3例
御代田町で 0例
記録中・未確定 2例
小諸市で 15例(15個体) ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐️⭐️⭐️
記録中・未確定3例
上田市で 1例(1個体) ⭐️
立科町で 1例(1個体) ⭐️
長和町で 1例(1個体) ⭐️
北信地域 5例(5個体)
須坂市で 4例(4個体) ⭐️⭐️⭐️⭐️
記録中・未確定 2例
長野市で 1例(1個体) ⭐️
記録中・未確定 1例
中信地域 23例(22個体)
小谷村で 7例(7個体) ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
記録中・未確定 1例
大町市で 13例(12個体) ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
記録中・未確定 1例
安曇野市で1例(1個体) ⭐️
松本市で 1例(1個体) ⭐️
塩尻市で 1例(1個体) ⭐️
南信地域 11例(11個体)
箕輪町で 0例
未確定1例
宮田村で 8例(8個体) ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐
記録中・未確定 3例
駒ヶ根市で 1例(1個体) ⭐️
飯田市で 1例(1個体) ⭐️
記録中・未確定 1例
泰阜村で 1例(1個体) ⭐️
_____________________________
春の移動0例+夏の移動9例(9個体)+秋の移動64例(62個体)+記録中・未確定19例(19個体)=再捕獲合計 92例(90個体)
参照ページ(✳︎データ再確認中)
【長野県内で再捕獲されたアサギマダラ2020】確定73例(71個体)+未確定19例=92例(90個体)
【長野県内で再捕獲されたアサギマダラ2019】確定74例(74個体)+未確定24例=98例(98個体)
【長野県内で再捕獲されたアサギマダラ2018】確定69例(66個体)+未確定20例=89例(86個体)
【長野県内で再捕獲されたアサギマダラ2017】確定37例(36個体)+未確定37例=74例( 73個体)
【長野県内で再捕獲されたアサギマダラ2016】確定67例(65個体)+未確定38例=105例(103個体)
【長野県内で再捕獲されたアサギマダラ2015】確定87例(87個体)+未確定4例=91例(91個体)
✳︎【長野県内で再捕獲されたアサギマダラ2014】確定15例(15個体)+未確定20例=35例(35個体)