長野県北アルプスなどに自生するピンク〜赤紫の山野草です。緑の分割線より上の画像は、長野県内で採取が規制されている花で、あいうえお順に掲載しています。
「青っぽい山野草」と一部ダブっています。色彩は人によっては赤紫に見えたり、青紫に見えたりするためです。
● は自然公園法にも長野県希少野生動植物にも指定されている植物です。長野県指定希少野生動植物の中には特別指定の植物もあり、罰則規定もありますので十分ご注意ください。
【長野県内で採取禁止植物の画像ごくごく一部】:あ〜お・か〜こ・さ〜そ・た〜と・な〜の・は〜ほ・ま〜も・や〜よ・ら〜ろ・わ〜ん
《ご参考までに:ごくごく一部》
白い花 ・ ピンク〜赤紫の花 ・ 青っぽい花 ・ 黄色〜オレンジの花 ・ 茶色〜濃い紫の花
ごく一部しか掲載していませんが、ぜひフィールドでの発見を楽しんでください。
緑の分割線より下は、指定なしの植物、その下は帰化植物です。
イブキジャコウソウ Thymus quinquecostatus Celak. var. ibukiensis (Kudô) H.Hara (シソ科・自然公園法指定)
学名はYList引用イワウチワ Shortia uniflora (Maxim.) Maxim. (オオイワウチワ、トクワカソウを含む)(イワウメ科・自然公園法指定)
学名はYList引用イワカガミ Schizocodon soldanelloides Siebold et Zucc. var. soldanelloides (イワウメ科・自然公園法指定)
学名はYList引用イワナシ Epigaea asiatica Maxim. (ツツジ科・自然公園法指定)
学名はYList引用ウチョウラン Hemipilia graminifolia (Rchb.f.) Y.Tang, H.Peng et T.Yukawa var. graminifolia (ラン科・自然公園法指定)
学名はYList参照引用ウラジロヨウラク Rhododendron multiflorum (Maxim.) Craven (ツツジ科・自然公園法指定)
学名はYList引用オオイワカガミ Schizocodon soldanelloides Siebold et Zucc. var. magnus (Makino) H.Hara (イワウメ科・自然公園法指定)
学名はYList引用エビネ Calanthe discolor Lindl. (ラン科・自然公園法指定)
学名はYList引用● オキナグサ Pulsatilla cernua (Thunb.) Berchtold et J.Presl (キンポウゲ科・自然公園法指定・長野県指定希少野生動植物)
学名はYList引用オニアザミ Cirsium nipponense (Nakai) Koidz. (キク科・自然公園法指定)
学名はYList引用ガクウラジロヨウラク Menziesia multiflora var. longicalyx (ツツジ科・自然公園法指定)
学名はフリー百科事典ウィキペディア(Wikipedia)引用カライトソウ Sanguisorba hakusanensis Makino (バラ科・自然公園法指定)
学名はYList引用クリンソウ Primula japonica A.Gray (サクラソウ科・自然公園法指定)
学名はYList引用クロクモソウ Micranthes fusca (Maxim.) S.Akiyama et H.Ohba var. kikubuki (Ohwi) S.Akiyama et H.Ohba (ユキノシタ科・自然公園法指定)
学名はYList引用クロトウヒレン Saussurea sessiliflora (Koidz.) Kitam. (キク科・自然公園法指定)
学名はYList引用グンナイフウロ Geranium onoei Franch. et Sav. var. onoei f. onoei(フウロソウ科・自然公園法指定)
学名はYList引用「白い山野草」に、シロバナグンナイフウロの画像があります。コマクサ Dicentra peregrina (Rudolph) Makino (ケシ科・自然公園法指定)
学名はYList引用● サクラソウ Primula sieboldii E.Morren (サクラソウ科・長野県希少野生動植物・自然公園法指定)
学名はYList引用● ササユリ Lilium japonicum Houtt. (ユリ科・長野県希少野生動植物・自然公園法指定)
学名はYList引用シナノナデシコ Dianthus shinanensis (Yatabe) Makino (ナデシコ科・自然公園法指定)
学名はYList引用シモツケソウ Filipendula multijuga Maxim. (バラ科・自然公園法指定)
学名はYList引用ショウジョウバカマ Heloniopsis orientalis (Thunb.) Tanaka (ユリ科・自然公園法指定)
学名はYList引用● シラネアオイ Glaucidium palmatum Siebold et Zucc. (キンポウゲ科・自然公園法指定・長野県指定希少野生動植物)
学名はYList引用シラン Bletilla striata (Thunb.) Rchb.f. (ラン科・自然公園法指定)
学名はYList引用シロウマアサツキ Allium schoenoprasum L. var. orientale Regel (ネギ科・自然公園法指定)
学名はYList引用タカネナデシコ Dianthus superbus L. var. speciosus Rchb. (クモイナデシコを含む)(ナデシコ科・自然公園法指定)
学名はYList引用チシマザクラ Cerasus nipponica (Matsum.) Masam. et S.Suzuki var. kurilensis (Miyabe) H.Ohba(バラ科・自然公園法指定)
学名はYList引用テガタチドリ Gymnadenia conopsea (L.) R.Br. (ラン科・自然公園法指定)
学名はYList引用● トキソウ Pogonia japonica Rchb.f. (ラン科・自然公園法指定・長野県指定希少野生動植物)
学名はYList引用トモエシオガマ Pedicularis resupinata L. subsp. teucriifolia (M.Bieb. ex Steven) T.Yamaz. var. caespitosa Koidz.(ハマウツボ科・自然公園法指定)
学名はYList引用ナツエビネ Calanthe puberula Lindl. var. reflexa (Maxim.) M.Hiroe(ラン科・自然公園法指定)
学名はYList引用ノビネチドリ Neolindleya camtschatica (Cham.) Nevski (ラン科・自然公園法指定)
学名はYList引用ハクサンコザクラ Primula cuneifolia Ledeb. var. hakusanensis (Franch.) Makino (サクラソウ科・自然公園法指定)
学名はYList引用ハクサンチドリ Dactylorhiza aristata (Fisch. ex Lindl.) Soó (ラン科・自然公園法指定)
学名はYList引用ハクサンフウロ Geranium yesoense Franch. et Sav. var. nipponicum Nakai (フウロソウ科・自然公園法指定)
学名はYList引用ベニサラサドウダン E. c. (Miq.) G.Nicholson var. palibinii (Craib) Bean (ツツジ科・自然公園法指定)
学名はフリー百科事典ウィキペディア(Wikipedia)引用ベニバナイチゴ Rubus vernus Focke (バラ科・自然公園法指定)
学名はYList引用ベニバナイチヤクソウ Pyrola asarifolia Michx. subsp. incarnata (DC.) A.E.Murray (ツツジ科・自然公園法指定)
学名はYList引用ミヤマアズマギク Erigeron thunbergii subsp. glabratus A. Gray (キク科・自然公園法指定)
学名はYList引用ミヤマモジズリ Hemipilia cucullata (L.) Y.Tang, H.Peng et T.Yukawa(ラン科・自然公園法指定)
学名はYList引用ムラサキヤシオツツジ Rhododendron albrechtii Maxim. (1870) (ツツジ科・自然公園法指定)
学名はYList引用ヤナギラン Chamaenerion angustifolium (L.) Scop. subsp. angustifolium(アカバナ科・自然公園法指定)
学名はYList引用ユキワリソウ Primula farinosa L. subsp. modesta (Bisset et S.Moore) Pax var. modesta (Bisset et S.Moore) Makino ex T.Yamaz.(サクラソウ科・自然公園法指定)
学名はYList引用ヨツバシオガマ Pedicularis japonica Miq. (ゴマノハグサ科 自然公園法指定)
学名はYList引用【山道で花開くショウジョウバカマ:長野県北アルプス山麓】2017.3.14
(自然公園法指定)【日本北限として隔離分布するハナノキ:長野県北アルプス山麓大町市居谷里湿原】 2022.3.6
(自然公園法指定・長野県指定希少野生動植物)【深山でひっそりと咲くミヤマモジズリ:長野県松本市】2022.3.7
(自然公園法指定)オランダフウロ Erodium cicutarium (L.) L'Hér.
(フウロソウ科・ヨーロッパから西アジアにかけての原産の帰化植物)
オオイヌノフグリと一緒に咲いていました。大きさが分かるように2種を一緒に掲載しています。2023年3月8日撮影学名はYList引用出典、引用、参照資料は以下のとおりです。
【出典】
国指定文化財( 天然記念物など)
国内希少野生動植物種
長野県指定文化財 (天然記念物など)
長野県指定希少野生動植物・特別指定希少野生動植物 全県
長野県自然環境保全地域
長野県内の郷土環境保全地域
自然公園法で指定されている植物の一覧
長野県の自然公園の情報・マナー
環境省ホームページ
【引用】
「米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList),
日本帰化植物写真図鑑 清水矩宏/森田弘彦/廣田伸七編著 全国農村教育協会出版
【参照資料】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』日本語
長野県版レッドリスト植物編2014
辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書