群馬パース大学大学院の栗田昌裕さんは2010年10月31日、「日本鱗翅学会アサギマダラプロジェクト公開シンポジウム」で約45分の特別講演を行い、「アサギマダラの11万頭のマーキング調査から見えて来たこと〜福島県グランデコスキー場での6年間の夏期一ヶ月連続調査を軸として〜」と題して話されました。
栗田さんは2003年から、主に7県9ヶ所の標識地において、連続的に調査を行って来られ、その間の標識数総計は11万頭を超えました。
福島県グランデコスキー場では、6年間にわたり、8月に1ヶ月間滞在して、連日の標識調査を行ない、標識数は6万頭余となりました。
長野県大町市にも毎年来て、意欲的な調査をされておられます。
特別講演で話された概要は、SRS研究所のホームページで紹介しています。