2025年に長野県内で再捕獲されたアサギマダラ Parantica sita niphonica の情報です。長野県内で標識され、長野県内で再捕獲された情報も含みます。
詳細は省きますが、「標識、標識地、年月日 → 年月日、再捕獲地」順です。
皆さんからご報告があった標識は事務処理上「地名 日付 標識者 通し番号」順に並び替えています。地名マーク、標識者マークがわからないものはこの限りではありません。
ここでのまとめはごくごく大雑把ですが、2020年の長野県関係の詳細は、アサギマダラ・マーカーの広場 年鑑に掲載しています。それ以外は時間が足りなくてほぼできていません。
◎ 引用元は主にasagimadaraMLからで、No.◎ は、再捕獲された後、移動情報が出ているものです。
【長野県内で再捕獲されたアサギマダラ2025】(このページ)
「長野県内→長野県内」の移動はこのページに記載
【市町村別 アサギマダラ再捕獲数2025:長野県】
【東北地方(宮城県・山形県・福島県)から長野県に移動したアサギマダラ2025】
【関東地方(栃木県・群馬県)から長野県に移動したアサギマダラ2025】
【中部地方(新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・岐阜県・静岡県・愛知県)から長野県に移動したアサギマダラ2025】
【四国地方(徳島県)から長野県に移動したアサギマダラ2025】
【画像:再捕獲されたアサギマダラ2025】
【長野県から長野県外へ移動したアサギマダラ2025】
【迷子のアサギマダラ2025:長野県】
《地域別移動情報》国内を7地域ごとに分けました。集計中ですので、数字は時々変動します。再々捕獲は2例で扱っています。
2025年6月28日現在
春4例(4個体)+夏例(個体)+秋例(個体)
他記録中or未確定 例
オス♂、メス♀ 交尾痕跡なし(-)交尾痕跡あり(+)
春の移動
5〜6月に長野県内で再捕獲
夏の移動
7〜8月に長野県内で再捕獲
秋の移動
9月以降に長野県内で再捕獲
5〜6月に長野県内で再捕獲 上から東信、北信、中信、南信順
徳島県から 1例(1固体)
1◎ ♂「トクシマ ミマシ 5/29 クニモト」徳島県美馬市脇町東赤谷 2025年5月29日
→ 2025年6月22日 長野県松本市 美ヶ原林道
[asg:00161]【再捕獲情報】2025年6月22日(Mas), [asg:00162]【移動情報】2025年6月23日(大)静岡県から 1例(1固体)
1◎ ♂「ユイア 6.1 SNA 183」静岡県静岡市清水区由比西山寺 2025年6月1日 → 2025年6月19日 長野県塩尻市 みどり湖周辺
[asg:00155]【再捕獲情報】2025年6月19日(Mas) ,[asg:00156] RE: 【移動情報1】2025年6月19日(芦),[asg:00157]【移動情報】 (訂正)2025年6月20日(Mas)鹿児島県から 1例(1固体)
2◎ ♂「KNZ IMM 350」石川県金沢市下安原海岸 2025年6月9日
→2025年6月21日 長野県下伊那郡大鹿村鳥倉キャンプ場上
[asagimadara:03992][asg:00160]【再捕獲情報】2025年6月21日(櫻)、 [asagimadara:03993][asg:00159]【移動情報】2025年6月21日(松)1◎ ♂「オガタネ 2811」鹿児島県(種子島)西之表市西之表野首 2025年5月1
→ 2025年6月8日 長野県下伊那郡大鹿村 鳥倉山
[asg:00131] 【再捕獲情報】2025年6月9日(Mas) ,[asg:00136]【移動情報】2025年6月10日(Mas)