食べ物が少ない冬の間、野鳥たちは何を食べているのでしょうね。毎日頻繁にカメラで野鳥を追い回すわけにはいきませんので、2013年から家の庭で様子を見ることにしました。頻繁にやってきて餌を食べるようになった野鳥に、ヒヨドリがいます。リンゴの皮を細かく切って石の上に置いてやると、いつの間にかやって来ていますので、我が家では「ひよちゃん」と呼んでいます。
ひよちゃんが我が家の庭に来だしたのは、2013年の冬の、ある実験がきっかけです。
「ついつい企画第5弾」の「【ちょっと実験してみました】2013.2.27から2013.3.3」で扱いましたが、突然の閉鎖に伴って削除となりましたので、こんな機会に再びアップします。
2013年2月12日です。
この庭の雪は消えていますが、2月の信州北アルプス山麓は雪で覆われています。実験は、冬の小鳥の餌にと、リンゴの皮を細かく切って、庭に置いたところからスタートしました。
1小鳥の餌(リンゴの皮)自宅2013.2.12
陰でしたので、野鳥にはあまり目に触れることがなかったのか、食べた様子がありません。
そこで、4日後の2月26日、大きな石の上に、色鮮やかなニンジンと、見た目はそれほど鮮やかではありませんが、非常に糖度の高いナシの南水を置いてみました。
何が来るでしょうね?
2小鳥の餌(ニンジン、梨の南水)2013.2.26
翌日の2月27日にやって来たのは、ヒヨドリでした。
色鮮やかなニンジンではなく、糖度の高い南水に、手ではなく口を出しました。ニンジンは固かったのでしょうか?
3南水を食べるヒヨドリ2013.2.27
ニンジンを丸ごとやったのでは確かに食べにくいのかも知れません。そこで今度はニンジンの皮を細かく切ったものをニンジンの周りに置いてみました。南水には、しっかりかじった痕が見えますね。
4ヒヨドリの餌に、ニンジンの皮を置いてみた小鳥の餌(南水、人参)2013.2.27
それでも、ニンジンを食べた形跡はありません。白いカーテンの反射でぼんやりしていますが、28日にやってきたヒヨドリは南水をつついています。
5梨を突くヒヨドリ2013.2.28
ニンジンの皮はしなびて風に吹き飛ばされ、石の下に散らばってしまいました。ヒヨドリは甘いものが好物なのでしょうか?
大きなニンジンはどんどんしなびてゆき、南水にはしっかり食べた痕があります。しかもあちこち突くのではなく、一方から整然と食べているように感じます。時々石の下に落っこちますので、また拾って石の上に置きます。
3月3日。次は「これも甘いよ」と、バナナを丸ごと置いてみました。
6ヒヨドリの餌に、バナナも置いてみた2013.3.3
バナナには、ちょっと突っついた痕がありました。でも、南水の方が美味しいようです。何度も何度も石の下に落ちる南水です。もう土で汚れまくっています。
その後、リンゴの皮を細かく切って、周囲にばらまいてみました。リンゴは地元松川村のフジリンゴです。赤い皮は、ヒヨドリの目を引くでしょうか?
やってきたヒヨドリは、土で真っ黒くなった南水ではなく、ひなびたニンジンでもなく、甘いバナナでもなく、新鮮なリンゴに口が出たようです。
7(南水、バナナ、人参、リンゴの皮の中から)リンゴの皮を食べるヒヨドリ2013.3.3
カメラのシャッターの音が気になって、ゆっくりご馳走を食べられなかったようで、ヒヨドリは飛び立ってしまいました。ヒヨドリが帰った後、石の上を見てみると、こんな状態になっていました。
8ヒヨドリはバナナを食べた!ニンジンは食べず、干からびていった2013.3.3
この後3月6日、庭でできた熟したカキを置いてみましたところ、やはり食べていました。
9熟したカキを食べるヒヨドリ:長野県北アルプス山麓松川村2013.3.6
ヒヨドリにとって冬の一番のご馳走は、北アルプス山麓の果物ということが分かりました。ナシの南水と、甘酸っぱいけれど瑞々しいフジリンゴ、そして熟したカキだったみたいですね。 結果
的には、この後もニンジンは食べられることなく、最後まで石の上に残りました。 そし
て、ニンジンはついにしなびてしまいました。
10ヒヨドリに食べられることなく最後まで残ったニンジン長野県北アルプス山麓松川村2013.3.17
実験はここまででしたが、その後もヒヨドリは1羽あるいは2羽で時々、我が家の庭を訪れていました。
あれから4年目の冬を迎えた今年も、ヒヨドリは我が家を訪れています。同じヒヨドリかどうかは分かりませんが、時々2羽で、ある時には3羽で来ています。ご馳走が石の上にあると、仲間を呼ぶ鳴き声は変わりませんね。
我が家では、訪れるひよちゃんをお茶を飲みながら観察しています。
可愛いもんですね。
もうあちこちで花が咲き始め、春になりつつあります。ひよちゃんが今シーズン我が家に来るのは、もうちょっとかも知れません。
◆ リンゴを食べるヒヨドリ:長野県北アルプス山麓松川村2016.2.26-26
◆ ヒヨドリ:長野県北アルプス山麓松川村2016.2.26-32
◆ ヒヨドリ:長野県北アルプス山麓松川村2016.2.26-29
◆ ヒヨトドリの後ろ姿:長野県北アルプス山麓松川村2016.2.26-2-13
◆ 餌を食べに来たヒヨドリ:長野県北アルプス山麓松川村2015.1.31-30
一番上の画像です。