【いろいろな花を訪れるアサギマダラ-2:長野県北アルプス山麓】

今や名前を知らない人はいないだろうと思われるほどに有名になったアサギマダラ。遠距離の渡りで有名ですね。でも意外と訪れている花が多いことに気づいていない人が多いのではないでしょうか。長野県北アルプス山麓のフィールドで観察したいくつかをご紹介いたしましょう。

夏から秋にかけては、咲いているいろいろ花に吸蜜に訪れています。ですので、林道沿いに咲いている花があれば、そこに視線を向けると、うまくいけばアサギマダラに出会えます。

ヨツバヒヨドリの花を訪れるメスのアサギマダラ2021.9.11-961

こちらはオスです。後翅に黒い模様が見えますね。オスの証です。ヨツバヒヨドリで吸蜜です。オスにとっては、この花に含まれるアルカロイドという物質が必要なんですって。

ヨツバヒヨドリの花で吸蜜するオスのアサギマダラ2020.9.11-456

山でよく咲いているアザミです。この花にもアサギマダラはよく来ます。

アザミで吸蜜するオスのアサギマダラ2020.9.11-184

山で一際目につく黄色い花のハンゴンソウ。この花にもアサギマダラは来ます。

ハンゴンソウの花で翅を開いて吸蜜するオスのアサギマダラ2020.9.11-166

よほどハンゴンソウの蜜が美味しいのでしょうね。翅を広げて嬉しそうに吸蜜していますね。

ハンゴンソウの花で翅を開いて吸蜜するオスのアサギマダラ2020.9.11-169

こちらは花畑でよく見るシーンです。そう、フジバカマの花で吸蜜しようとしてアサギマダラがやってきました。

フジバカマの花に向かうオスのアサギマダラ(飛翔)2020.9.22-278

キク科のフジバカマは、山のヨツバヒヨドリと同じようにアルカロイドをたくさん含んでいます。ですので、長野県ではこの花を花畑にたくさん植えて、アサギマダラを呼んでいる人が結構多いんですよ。

フジバカマの花に向かうオスのアサギマダラ(飛翔)2020.9.22-280

山に行ったら、いろいろな花を訪れるアサギマダラをぜひ探してみましょう。出会えばきっと感動しますよ。