ホーム
日付の更新よりもずっと楽なので、右上にカレンダーを追加しました。2025.2.4
⚫︎2025-4「三角形で作った包絡線」2025.3.10
2025-3「名前も知らずに描いていた包絡線」2025.1.16
2025-2「偶数と奇数のコサインカーブ」2025.1.15
2025-1「サインカーブ」2025.1.14
標識者にたどり着けない迷子のアサギマダラ情報です。ご存知の方は、ご連絡ください。【迷子のアサギマダラ2024:長野県】
「お問い合わせ」
【中部地方(新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県内・岐阜県・静岡県・愛知県)から長野県に移動したアサギマダラ2024】
【画像:再捕獲されたアサギマダラ2024】
【長野県大町市からのNPマークのアサギマダラが鹿児島県下甑村で再捕獲される】2024.11.16
● アサギマダラの移動
2023年の長野県関係の移動記録は、ほぼ終了いたしました。再確認中ですが、詳細は下記のそれぞれのページからご確認ください。
●2023年に標識者が不明だった個体が2024年に標識者が分かり、移動の情報を8例追加しています。●で示しています。
【東北地方(山形県・福島県)から長野県に移動したアサギマダラ2023】2024.1.7
【関東地方(栃木県・群馬県)から長野県に移動したアサギマダラ2023】2024.1.6
【長野県から関東地方(群馬県・埼玉県)に移動したアサギマダラ2023】2024.1.8
【長野県から近畿地方(三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県)に移動したアサギマダラ2023】2024.1.8
【長野県から四国地方(徳島県・香川県・愛媛県・高知県)に移動したアサギマダラ2023】2024.1.13
【長野県から沖縄県に移動したアサギマダラ2023】2024.1.15
【再々捕獲のアサギマダラ2023:長野県】2024.1.8
【迷子のアサギマダラ2023:長野県】2024.1.8
アサギマダラ 日本↔海外
長野県で再捕獲された2022年の詳細データ(HPアサギマダラ・マーカーの広場 年鑑:アサギマダラの会)
https://www.asagi-org.jp/xoops2/modules/xpwiki/?2022%C7%AF%A1%A6%C4%B9%CC%EE%B8%A9%A1%A6%BA%C6%CA%E1%B3%CD2023年はまだできていません。
アサギマダラの会のご案内(リンク)
アサギマダラ・マーカーの広場 ホームページ
アサギマダラ・携帯対応掲示板
Facebook アサギマダラの会
Facebook アサギマダラ・マーカーの広場
長野県内にも生息している(もしかしたら、「いた」?)コヒョウモンモドキ(左画像)がなんと、国内希少野生動植物種に指定されました。2023年(令和5)年1月11日に施行で、国内のどこであっても採集はできませんので気をつけましょう。 交尾の画像は「山麓のチョウ:長野県」の画像カルーセルにあります。
【コツバメとトラフシジミ シャクナゲで吸蜜:長野県鉢盛山麓朝日村】2024.4.26
長野県内にも生息するコヒョウモンモドキが、国内希少野生動植物種に指定されました。施行は2023年1月11日です。
【キベリタテハの吸い戻し確認:長野県朝日村】2022.4.28
◆ 秋の味覚きのこ
出会ったきのこを月ごとに徐々にアップしていきます。まだまだごくわずかです。【魅力的な空の現象・彩雲:長野県北アルプス山麓大町市】 2021.5.1
◆信州あれこれ2019
【(終了)夜空の昆虫展:おたりアサギマダラの会・第62回小谷村文化祭実行委員会】2019.10.9
◆信州あれこれ2017
◆信州あれこれ2016
◆信州あれこれ2015
◆信州あれこれ2014
◆信州あれこれ2013
◆信州あれこれ2012
◆信州あれこれ2011
(ついついペコのついついあちこちニュースからの移管)◆信州あれこれ2010
(ついついペコのついついあちこちニュースからの移管)「ネェネェの 「見〜つけた!」:新田敦子(あらた あつこ)沖縄特派員
【綺麗なヒスイカズラの花を見〜つけた!:新田敦子沖縄特派員】2011.5.22
【石川市民の森で「あれ、見つかったか!」リュウキュウカジカガエル:新田敦子沖縄特派員】2010.6.19
【与那国島でヨナグニサンの??の顔:新田敦子沖縄特派員】2010.4.5
【西表島で眠そうなヤエヤマアオガエル見〜つけた!:新田敦子沖縄特派員】2010.4.4
ついついあちこち
【カニステルシフォンケーキ:新田敦子沖縄特派員】2011.3.11
【カニステル料理あれこれ:新田敦子沖縄特派員】2011.3.5
【三角形のおしゃれな毛皮のウエストポーチ制作:神奈川県中村なおみさん】2011.2.21
【カニステル料理 スープとサラダ:新田敦子沖縄特派員】2012.2.14
【今が収穫期のカニステル:沖縄県うるま市 新田敦子沖縄特派員】2011.2.12
【沖縄の春を見〜つけた!:新田敦子沖縄特派員】2011.2.3
【「ギフチョウとカンアオイ 岐阜県の記録」を出版:水谷治雄さん:岐阜県岐阜市】2010.10.3
【オオマイの浜釣り・天野行雄さん:北海道釧路市】2010.9.1
【水車を回し、道楽でソバ打ち:北海道川湯温泉「摩周そば道楽」】2010.8.6
【食卓が自家製の野菜でいっぱい・マルキン百姓奮闘記2:長野県上田市】2010.6.17
【10年目の鶏が産卵・マルキン百姓奮闘記1:上田市】2010.5.9
【ついつい工房】2019.4.12
【ナンプレ用紙1】2019.4.9
2025-3「名前も知らずに描いていた包絡線」2025.1.16
2025-2「偶数と奇数のコサインカーブ」2025.1.15
2025-1「サインカーブ」2025.1.14
2024-1「コサインカーブ」 2024.12.10
千恵子 長野県大町市 60代 女性(当時)
カトカラおんつぁん 宮城県柴田郡大河原町 60代 男性(当時)
呑むさん 福岡県久留米市 50代 男性(当時)
馨(けい) 長野県大町市 女性 75歳(当時)
青木弘貴 長野県塩尻市 男性 58歳(当時)
【冷蔵庫の不法投棄:長野県朝日村】2024.4.11
【ゆず酢を入れた甘すぎないぶんたんのピール作りに挑戦】2024.3.4
【ペガサスノツバサを知っていますか?】2024.2.15
【何十年かぶりに聴いたH2Oの「想い出がいっぱい」】2024.1.8