【続・糞尿雑記:青木弘貴】2011.6.23

【続・糞尿雑記:青木弘貴】2011.6.23

2011/06/23 17:28 に ついついペコ が投稿 [ 2018/09/29 9:43 に更新しました ]

※ 糞尿雑記の続き


私はそれの一般家庭向けの小型処理器を、政府干渉の下に統一規格で開発してもらいたいのです。そしてその処理器を希望する全世帯に無償貸与してもらいたいのです。


そうすれば、家庭での電気料金、水道料金、生ごみ処理代、肥料代の負担の軽減が図れます。…そんなことをすれば、国家予算が不足するって?!そう考える人もいるでしょうが、本当にそうでしょうか。


太陽光発電パネルを全国の家々の屋根に置けば、少なくとも一ヶ所に設置するための土地代はかかりません。涌水や雨水を各家庭で飲料水にすることができれば、地方自治体の貯水池や浄水場の負担が軽減され、渇水期の断水等にも対処できます。糞尿も又しかりです。電力会社への国庫負担や、地方行政の水道事業や終末処理場に占める負担割合からしても、私には、この考えが必ずしも間違っているとは思えないのです。


考えてみれば、昭和49年頃にカシオの電卓が新発売されましたが、この時の電卓は単3電池を6本も入れて使っていました。入力は6桁までの表示で裏画面があり、算出表示数は12桁でした。販売価格も1万円前後はしたと思います。


それが今では、乾電池不要の12桁の電卓が1,000円も出せばお釣りが返るくらいの価格で買えます。40年ばかりの歳月で時代は大きく変わりました。


これ程の力が日本企業にはあるのですから、世帯向けの安価な私の考える3種の小型処理器くらい、創るつもりがあれば直ぐに出来る筈です。様は今まで国政の推進者が、そうした視点で物事を捉えたことがないだけのことです。規制緩和や自由競争が、企業の共同開発を消失させたのです。


個々の企業が独自の開発をして、勝ち残った企業だけが儲かるのではなく、全ての企業が共同し、国の民が益を得られる製品を創り出す政策に転換する必要があるのです。


そうすればおのずと全ての企業が潤う筈です。


これからは使い捨ての時代と離別し、使い回しを考える時代にしなければなりません。


私たちの公共料金や税金は、今まではずっと使い捨てられてきたような気がします。


今後は有効な資源の使い回し、ということに是非とも視点を変えて欲しいのです。


地殻変動や異常気象等でどんなに人々が裏切られたとしても、地球も人間も、喧嘩しながらでは双方ともに生きられはしません。地下資源を地球から掘り出して燃やすことの過ちを人間は早く気付かなければなりません。


私の糞尿や家庭の生ごみを有機肥料に変えることができる家庭用小型変換処理器を、1日も早く国が無償で貸与してくれる日を私はずっと待っています。