長野県関係の、2022年のアサギマダラ「再々捕獲(確認)」のまとめです。
主な引用元は、アサギML(メーリングリスト)からです。2つ以上の都道府県・市町村をまたぎ、それぞれの最短移動距離が5km以上のものだけを選び出しました。同所での標識時、再捕獲時にいくつマークが付けられても、再々捕獲には入れていません。
2022年11月11日現在
詳細は以下のページに掲載しています。
4◎ ♂「ぐんま しもにた 9.29 神戸」
2022年09月29日 群馬県甘楽郡下仁田町南野牧(標高:約340m)
↓
「ぐんま しもにた 9.29 神戸・461 NSK 10.4 SUZAKA」
2022年10月4日 長野県須坂市大字八町 前山 フジバカマ園
↓
「ぐんま しもにた 9.29・SUZAKA NSK 461 10.4・電話番号2件」
2022年11月3日 静岡県静岡市駿河区丸子大鈩
[asagi:05616]【再々捕獲情報】2022年11月3日(佐) [asagi:04699]【再捕獲情報】2022年10月7日(木)[asagi:05660]【移動情報】2022年11月4日(木)● 群馬県→須坂市→静岡県の再々捕獲に付き「群馬県→須坂市」(長野県内での再捕獲)、「須坂市→静岡県」(長野県から長野県外への移動)の2例で扱います。3◎ ♂ 「NMV 9/21 FMS 472」
2022年9月21日 長野県上伊那郡宮田村「アサギマダラの里」標高774m
↓
2022年10月14日 徳島県小松島市日峰山
↓
2022年10月23日 高知県香美市土佐山田町逆川
[asagi:04859]【再捕獲情報】2022年10月14日(大) [asagi:04863]【移動情報】2022年10月14日(佐) [asagi:05311]再捕獲情報 2022年10月25日(平) [asagi:05331]【移動情報】2022年10月25日(佐) [asagi:05822]【移動情報】2022年11月10日(佐) ● 宮田村→徳島県→高知県の再々捕獲です。宮田村→徳島県(県外への移動)と宮田村→高知県(県外への移動)への移動の2 例で扱います。個体数は宮田村→高知県への移動に含めます。2◎ ♂「マル 8.26 リノ 2291」
2022年8月26日 群馬県利根郡片品村東小川四郎沢(標高1480m)
↓
「マル 8.26 リノ 2291 OTR 9.16 AKA 159」
2022年9月16日 長野県小谷村平間
↓
2022年10月14日 広島県呉市安浦町アサギマダラの里(標高146m)
[asagi:04463]【再捕獲情報】2022年9月20日(赤)[asagi:04477]【移動情報】 2022年9月22日(井)[asagi:04923]【移動情報】2022年10月15日(右翅追記のOTR 9.16 AKA 159は確認なし)● 群馬県→小谷村→広島県の再々捕獲につき、群馬県→小谷村(長野県内で再捕獲)、小谷村→広島県(県外移動)の2例で扱います。個体数は、確認があった群馬県→小谷村に含めます。1◎ ♂「OTR 9.18 AKA 220」
2022年9月18日 長野県北安曇郡小谷村平間 フジバカマ畑(標高580m)
↓
「OTR 9.18 AKA 220 NP 9.24 JET 3089」
2022年9月24日 長野県大町市 のっぺ山荘
↓
2022年10月12日 広島県呉市郷原町 フジバカマ畑
[asagi:04500]【再捕獲情報】2022年9月25日(Mas)[asagi:04731]【移動情報】2022年10月10日(赤)[asagi:04789]【再撮影情報】2022年10月12日 (井)● 小谷村→大町市→広島県への再々捕獲ですので、小谷村→大町市(県内移動)、小谷村→広島県(県外移動)、大町市→広島県(県外移動)の3例で扱います。個体数は小谷村→広島県の移動に含めます。