長野県北アルプスなどに自生する青っぽい山野草です。緑の分割線より上の画像は、長野県内で採取が規制されている花で、あいうえお順に掲載しています。
「ピンク〜赤紫の山野草」と一部ダブっています。色彩は人によっては赤紫に見えたり、青紫に見えたりするためです。
自然公園法で指定されていたり、長野県希少野生動植物で指定や特別指定されている植物もあります。ぜひ香りと撮影を楽しみましょう。
● は自然公園法にも長野県希少野生動植物にも指定されている植物です。長野県指定希少野生動植物の中には特別指定の植物もあり、罰則規定もありますので十分ご注意ください。
ごく一部しか掲載していませんが、ぜひフィールドでの発見を楽しんでください。
【長野県内で採取禁止植物の画像ごくごく一部】:あ〜お・か〜こ・さ〜そ・た〜と・な〜の・は〜ほ・ま〜も・や〜よ・ら〜ろ・わ〜ん
《ご参考までに:ごくごく一部》
イワギキョウ Campanula lasiocarpa Cham. (キキョウ科・自然公園法指定)
学名はYList引用エゾエンゴサク Corydalis fumariifolia Maxim. subsp. azurea Lidén et Zetterlund (ケシ科・自然公園法指定)
学名はYList引用エゾルリソウ Mertensia pterocarpa (Turcz.) Tatew. et Ohwi var. yezoensis Tatew. et Ohwi (ムラサキ科・自然公園法指定)
学名はYList引用オヤマリンドウ Gentiana makinoi Kusn. (リンドウ科・自然公園法指定)
学名はYList引用カキツバタ Iris laevigata Fisch. (アヤメ科・自然公園法指定)
学名はYList引用● カザグルマ Clematis patens C.Morren et Decne. (キンポウゲ科・自然公園法指定・長野県指定希少野生動植物)
学名はYList引用キキョウ Platycodon grandiflorus (Jacq.) A.DC. (キキョウ科・自然公園法指定)
学名はYList引用クガイソウ Veronicastrum japonicum (Nakai) T.Yamaz. var. japonicum (オオバコ科・自然公園法指定)
学名はYList引用グンバイヅル Veronica onoei Franch. et Sav. (マルバクワガタ)(オオバコ科・自然公園法指定)
学名はYList引用サワギキョウ Lobelia sessilifolia Lamb. (キキョウ科・自然公園法指定)
学名はYList引用
シデシャジン Asyneuma japonicum (Miq.) Briq. (キキョウ科・自然公園法指定)
学名はYList引用
タカネセンブリ Swertia tetrapetala pall. subsp. micrantha (Takeda) Kitam.var. micrantha (リンドウ科・自然公園法指定)
学名はYList引用
画像はハッポウタカネセンブリ Swertia tetrapetala Pall. subsp. micrantha (Takeda) Kitam. var. happoensis Hid.Takah. ex T.Shimizu 。タカネマツムシソウ Scabiosa japonica Miq. var. alpina (Takeda) Takeda
(マツムシソウ科・自然公園法指定)
学名はYList引用
タテヤマウツボグサ Prunella prunelliformis (Maxim.) Makino (シソ科・自然公園法指定)
学名はYList引用
タテヤマリンドウ Gentiana thunbergii (G.Don) Griseb. var. minor Maxim. (リンドウ科・自然公園法指定)
学名はYList引用
● トガクシソウ Ranzania japonica (T.Itô ex Maxim.) T.Itô (メギ科・長野県特別指定希少野生動植物)
学名はYList引用
ノハナショウブ Iris ensata Thunb. var. spontanea (Makino) Nakai ex Makino et Nemoto (アヤメ科・自然公園法指定)
学名はYList引用ハクサンシャジン Adenophora triphylla (Thunb.) A.DC. var. kurilensis (Nakai) Kitam. (キキョウ科・自然公園法指定)
学名はYList引用
タカネセンブリ(ハッポウタカネセンブリ) Swertia tetrapetala Pall. subsp. micrantha (Takeda) Kitam. var. happoensis Hid.Takah. ex T.Shimizu 。 (リンドウ科・自然公園法指定)
同種はタカネセンブリの「蛇紋岩変腫」だそうです。学名はYList引用
ヒオウギアヤメ Iris setosa Pall. ex Link (1820) (アヤメ科・自然公園法指定)
学名はYList引用
ヒメシャガ Iris gracilipes A.Gray (アヤメ科・長野県希少野生動植物で指定)
学名はYList引用
マツムシソウ Scabiosa japonica Miq. var. japonica (マツムシソウ科・自然公園法指定)
学名はYList引用
ミヤマクワガタ Pseudolysimachion schmidtianum (Regel) Yamazaki subsp. senanense (Maxim.) Yamazaki (オオバコ科・自然公園法指定)
学名はYList引用
ミヤマムラサキ Eritrichium nipponicum Makino (ムラサキ科 自然公園法で指定)
学名はYList引用ムシャリンドウ Dracocephalum argunense Fisch. ex Link var. japonicum (A.Gray) Kudô (シソ科・自然公園法指定)
学名はYList引用
リンドウ Gentiana scabra Bunge var. buergeri (Miq.) Maxim. ex Franch. et Sav.(リンドウ科・自然公園法指定)
学名はYList引用
レイジンソウAconitum loczyanum Rapaics(キンポウゲ科・自然公園法指定)
学名はYList引用
【苞葉に毛のあるケツユクサをご存知でしょうか?:長野県北アルプス山麓】 2022.3.7
(指定なし)出典、引用、参照資料は以下のとおりです。
【出典】
国指定文化財( 天然記念物など)
国内希少野生動植物種
長野県指定文化財 (天然記念物など)
長野県指定希少野生動植物・特別指定希少野生動植物 全県
長野県自然環境保全地域
長野県内の郷土環境保全地域
自然公園法で指定されている植物の一覧
長野県の自然公園の情報・マナー
環境省ホームページ
【引用】
「米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList),
【参照資料】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』日本語
長野県版レッドリスト植物編2014
辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書