牛横断注意
2010/07/22 0:28 に ついついペコ が投稿 [ 2018/09/29 11:45 に更新しました ]キタキツネ、シカ、シマリスなど、たくさんの生き物たちに会った北海道旅行でした。
チョウではコヒオドシがたくさん舞っていてびっくりしました。
長野県では高山チョウですが、北海道では普通に見られました。オレンジ色がきれいですね。
レベル5と言う、まっ黒いオオイチモンジの写真を撮りたかったのですが、無理でした。
同じペンションに泊まった方が撮ったと言うので、話しだけで興奮してしまいました。
もひとつ、車の中から一目でいいからヒグマを見たかったのですが、それも叶いませんでした。
本州のツキノワグマのように穏やかではないと聞いていますが、それでもちょっと期待していました。
実際に会ったら腰を抜かすか、襲われていたかも知れませんね。
動物たちの出てくる道路標識も楽しみのひとつでした。
キツネ、タヌキ、シカ、クマなどの他に「牛横断注意」の標識が。
そして牧場の入り口には白い石灰が一面に。口てい疫予防です。出入りする車や人の他に、牛も石灰の上を通って牧場に行くのかも知れません。
日本の南国で起こっていることでも、人の交流が激しい現代では、北国でも同時進行に予防策を。
牛たちに何の被害もなく、道を横切って簡単に牧場に行ける日が、一日も早く来てほしいものです。