数年間、アサギマダラを調べる会と、渡りチョウを調べる会の単なる名簿会員だった私ですが、こんなんじゃいけないわと、過去のデータをまとめ始めました。
私ができることなんて知れていますが、何かの役に立つかも知れません。会誌等に発表されているデータですが、非常に貴重な資料ですので、まとめるのに簡単なこの方法でしばらくやってみます。
引用は、Facebook青斑蝶刺青會社、Facebookアサギマダラ・マーカーの広場、アサギML(メーリングリスト)、アサギネット(終了)からです。
【アサギマダラ日本から海外へ・海外から日本へ】 (このページ)
2016年には日本から海外への移動の報告はありませんでした。
2012年には日本から海外への移動の報告はありませんでした。
【台湾から日本へ・日本から海外へ移動したアサギマダラ2011年以前】このページの下
日本から台湾、中国へ移動したアサギマダラ再捕獲2012 (アサギマダラ・マーカーの広場)0例
日本から台湾、香港へ
1◎ ♂「YK-107 YAKU 2011 11.06 11.08」鹿児島県屋久島(日本)2011年11月08日 → 2011年11月25日 台湾蘭嶼島椰油部落 (王)(日本→台湾10例目)
陳[asagi_019394] (金)[asagi_019395] (久)[asagi_019403] (金)[asagi_019612] (金)、アサギマダラ・マーカーの広場 有蝶千里來相會 蘭嶼再發現渡海青斑蝶 (環境資訊中心・台湾新聞)2◎ ♂ 「YSK 541 西山 10/10」和歌山県西山山頂展望の森への遊歩道(﨑) 2011年10月10日 → 追記「Doi-878 シラオ 10/20」高知県香美市香北町谷相白尾林道(土) 2011年10月20日 → 2011年12月31日 中国香港深水湾(Fung Yuen Butterfly Reserve)(日本→中国大陸へ2例目・日本→香港1例目)
(Colleen Chiu)[asagi:019610](宮)[asagi:019611](金)[asagi:019613] (藤→宮)[asagi:019614](金)[asagi:019615](宮)[asagi:0196156](金)[asagi:019617] (﨑)[asagi:019619] (山)[asagi_019627] (金)、アサギマダラ・マーカーの広場日本から台湾へ
1 ♂ 「KAY 715 アキバ 10/11」高知県香美市香北町岩改秋葉山 2010年10月11日 → 2010年11月20日 台湾台東県蘭嶼島 (日本→台湾9例目)
昆虫と自然(ニューサイエンス社)2011年4月特集号 Vol.46 No.4(通巻607号)P3 蝶行千里 日本青斑蝶蘭嶼現蹤(環境資訊中心・台湾新聞)日本から台湾・韓国へ
1 ♂「デコ 8/14 SRS 2355」福島県グランデコスキー場 2009年8月14日 → 2009年10月31日 台湾北部金山獅頭山 (吳)(日本→台湾8例目)
asagi:015596,015597,015602,015603,015607,015608(陳,福,金,栗)、アサギマダラ・マーカーの広場2 ♂「MG 5/15 236 上五島」 長崎県新上五島町(中通島)高熨斗山標高400m付近の林道 2009年5月15日 → 2009年6月15日 韓国江原道桂芳山キャンプ場(崔)(日本→韓国1例目)
asagi:015883(金)、asagi:015884(野)(2010年)、アサギマダラ・マーカーの広場台湾から日本へ
1 ♂ 「235 E NTU YMS」台湾陽明山国家公園大屯山 2008年6月6日 → 2008年7月23日 高地県吾川郡いの町寒風山座礼林道沿いの造林地 標高1200m (台湾→日本 4例目)
asaginet:4745-4751(本,藤)asagi:012811(李)日本から台湾へ
1 ♀「MG 1085 10/21 上五島」長崎県新上五島町高熨斗山 2008年10月21日 → 2008年11月22日 台湾台東縣蘭嶼島小天池蘭嶼燈塔付近(林)(日本→台湾6例目)
陳、asagi:014079(福),014081(野),014082(福).014087(福),014097(阿)、014110(阿),014111(阿)、アサギマダラ・マーカーの広場2 ♀「MM150 ハズ 10/12」愛知県三ヶ根山 2008年10月12日 → 2008年12月3日 台湾桃園県香光山寺(石門水庫附近の山地)(謝)(日本→台湾7例目)
asagi:014165、014168(李、栗)、アサギマダラ・マーカーの広場日本から台湾へ
1♂ 「ノシタ 3 上五島 11/01」長崎県新上五島町矢倉岳 2007年11月1日 → 2007年11月17-18日 台湾台東縣蘭嶼島(らんしょとう)(日本→台湾5例目)
[asagi_012405](李)2018.11.22、[asagi_012407](李)2018.11.23 、[asaginet:015531](野)昆虫と自然(ニューサイエンス社)2011年4月特集号 Vol.46 No.4(通巻607号)P3日本から台湾へ
1 ♀「HTN 355 9/24 のっぺ」長野県大町市平中綱 のっぺ山荘 2006年9月24日 → 2006年11月4日 台湾台東県蘭嶼島紅頭山(山下の所)(侯)(日本→台湾4例目)
[asagi:011103](李)[asagi:011106](西)[asagi:011108](李)[asagi:011109] (李)日本から中国へ
1 ♂ 「石ひよし 078 N」石川県輪島市鉢伏山)2006年8月6日 → 2006年10月14日 中国浙江省平湖市乍浦鎮九龍山森林公園 (朱)(日本→中国大陸への初記録)
陳、[asagi:014078](金)[asagi:014083](金)[asagi:014225][asagi:014226] 2008年12月18日 (金)アサギマダラ・マーカーの広場 2008年に判明日本から台湾へ 1例
1 ♂「KN 日本 514 シビ林 10/24」鹿児島県阿久根市鶴川内・川内市城上町(阿久根市・川内市堺、紫尾林道) 2005年10月24日 → 2005年11月06日 台湾(亀山島)Kuei-Shanisland (日本→台湾3例目)
[asagi:009308](中)(アサギマダラ・マーカーの広場)アサギMLでは移動の記録を確認できませんでした。
台湾から日本へ 1例
1 ♂「058 F YMS NTU」台湾大屯山 2003年6月10日(李) → 2003年8月6日 大分県別府市南立石(鶴見岳)(鶴・寺)(台湾→日本3例目)
[asagi:004770] 2003年8月10日(福) [asagi:004771] 2003年8月10日(金)[asagi:004773] 2003年8月10日(金)[asagi:004775] 2003年8月10日(李)[asagi:004792] 2003年8月14日(金)アサギマダラ年鑑2003 P21アサギMLでは移動の記録を確認できませんでした。
日本から台湾へ
2 ♂「バイオ 2178 ナガサキ」長崎県西彼杵郡外海町県民の森 2001年10月15日(伊) → 2001年11月 27日 台湾台北県陽明山国家公園(大屯山) (陳)(日本→台湾2例目)
[asagi:003108] 2001年12月11日(金)[asagi:003109]2001年12月11日(藤)[asagi:003111]2001年12月11日(金)、「アサギマダラ年鑑 2001」日本鱗翅学会 アサギマダラプロジェクト刊 P34。「旅をする蝶アサギマダラ」月刊むし・ブックス6 P111、220、234。アサギマダラを調べる会 のホームページ1 ♂「SAO 118 IK 9.24」奈良県生駒市菜畑町生駒山(大) 2001年9月24日 → 2001年11月25日 台湾恒春半島・壽峠(屏東県獅子郷壽峠林道)(林)(日本→台湾1例目)
[asagi:003039] 2001年11月28日(藤)、[asagi:003046]2001年11月28日(大)、[asagi:003059]2001年11月30日(藤)「アサギマダラ年鑑 2001」日本鱗翅学会 アサギマダラプロジェクト刊 P33。「旅をする蝶アサギマダラ」月刊むし・ブックス6 P4、46 、109、187-188、234。アサギマダラを調べる会 のホームページ
台湾から日本へ
2 ♂「NTU 145 E」台湾陽明山国家公園大屯山(李) 2000年6月26日 → 2000年8月4日 滋賀県比良スキー場(内)(台湾→日本2例目)
[asagi: 879](藤)[asagi: 890](藤)「アサギマダラ年鑑 2001」日本鱗翅学会 アサギマダラプロジェクト刊 P44。「旅をする蝶アサギマダラ」月刊むし・ブックス6 P4、105、118、187-188、234。アサギマダラを調べる会 のホームページ1 ♂「1032 C NTU」台湾陽明山国家公園(大屯山)(李) 2000年6月19日 → 2000年7月2日 鹿児島揖宿郡喜入町千貫平(中) (台湾からの初記録)
[asagi: 787](中)[asagi: 796](藤)[asagi: 798](金)[asagi: 804] (藤)「アサギマダラ年鑑 2001」日本鱗翅学会 アサギマダラプロジェクト刊 P44。「旅をする蝶アサギマダラ」月刊むし・ブックス6 P4、105、118、187-188、221、234。アサギマダラを調べる会 のホームページ