渡りをすることで有名な、チョウのアサギマダラ。科学的、教育的な目的を持って各地でマーキングして、再捕獲するという活動がなされています。しかし、せっかくマーキングしてくださっても標識者が分からないアサギマダラが、毎年のように出てきます。
2015年に長野県内で再捕獲されたアサギマダラは、12月22日現在で80例ほどありますが、そのうち3例は、誰がいつマークして、どこから来たのかまったく分からない不明個体となっています。調べればもっと増える可能性もありますが、調べ尽くしきれていないのが現状です。
今回は、下記の3頭のアサギマダラの標識者を探しています。
1:「"TO4"もしくは"TOA"」 → 長野県根子岳(須坂市と上田市の境界)八合目辺りで、8月15日に写真撮影されました。(asagi:025191,027156,027237)
画像:アサギネット掲示板 2015/08/15(Sat) 17:58 No.2798 (2015.12.23現在16ページ)
2:「MSYH 9/22」 → 長野県上伊那郡宮田村宮田村(新田区) アサギマダラの里で、 9月23日に再捕獲されました。(asagi:025191,027156,027237)
画像:アサギネット掲示板 2015/09/24(Thu) 09:13 No.2822 (2015.12.23現在15ページ)
3:「POLO 9/22」 → 長野県北佐久郡軽井沢町長倉東沢 花咲山「蝶の楽園」で、9月29日に再捕獲されました。
画像:なし(asagi:025191,027156,027237)
お心当たりの方はご連絡ください。
アサギマダラの会、渡りチョウを調べる会会員
ついつい企画 田原富美子