【長野県内で採取禁止の植物とエリア:ついつい企画】 を下の分類で科別に分けました。項目の中は「あいうえお順」です。間違いがあるかも知れませんが、どちらかのページに入っています。
小葉植物を除く全維管束植物の中のシダ類
太字の科(綱目)の右にある数字は、アボック社の植物分類法による分類番号です。
マツバラン目 マツバラン科 211.1
マツバラン(マツバラン科・自然公園法指定)
マツバラン目 ハナヤスリ科 212.1
エゾフユノハナワラビ(ヤマハナワラビを含む)(ハナヤスリ科ハナワラビ属・自然公園法指定)
コケハナワラビ(ハナヤスリ科・自然公園法指定)
ヒメハナワラビ(ヘビノシタ)(ハナヤスリ科・自然公園法指定)
ミヤマハナワラビ(ハナヤスリ科・自然公園法指定)
ヤマハナワラビ(ハナヤスリ科・自然公園法指定)
ゼンマイ目 ゼンマイ科 241.1
ヤシャゼンマイ(ゼンマイ科・ゼンマイ属・自然公園法指定)
コケシノブ目 コケシノブ科 242.1
キヨスミコケシノブ(コケシノブ科・自然公園法指定)
チチブホラゴケ(ヘビノシタ)(コケシノブ科・自然公園法指定)
ヘゴ目 キジノオシダ科 246.4
ヤマソテツ(キジノオシダ科・自然公園法指定)
ウラボシ目 イノモトソウ科 247.4
シシラン(ツノマタシシラン、 シシシシラン、 イツキシシラン)(シシラン科からイノモトソウ科シシラン属に変更・自然公園法指定)
タキミシダ(シシラン科からイノモトソウ科タキミシダ属に変更・自然公園法指定)
ナカミシシラン(シシラン科からイノモトソウ科に変更・自然公園法指定)
ヒメウラジロ(イノモトソウ科・自然公園法指定)
ミヤマウラジロ(イノモトソウ科・自然公園法指定)
ヤツガタケシノブ(イノモトソウ科・自然公園法指定)
ウラボシ目 チャセンシダ科 247.5
アオガネシダ(チャセンシダ科・自然公園法指定)
アオチャセンシダ(チャセンシダ科・自然公園法指定)
イチョウシダ(チャセンシダ科・自然公園法指定)
オクタマシダ(チャセンシダ科・自然公園法指定)
クモノスシダ(チャセンシダ科・自然公園法指定)
コタニワタリ(チャセンシダ科・自然公園法指定)
チャセンシダ(チャセンシダ科・自然公園法指定)
ミサクボシダ(チャセンシダ科・自然公園法指定)
ウラボシ目 イワデンダ科 247.6
ウサギシダ(アオキガハラウサギシダ)(イワデンダ科 or ナヨシダ科・自然公園法指定)
エビラシダ(イワデンダ科 or ナヨシダ科・自然公園法指定)
キンモウワラビ(イワデンダ科・自然公園法指定)
ナヨシダ(イワデンダ科 or ナヨシダ科・自然公園法指定)
ウラボシ目 シシガシラ科 247.8
ミヤマシシガシラ(シシガシラ科・自然公園法指定)
ウラボシ目 オシダ科 247.10
イナイノデ(ヤシャイノデ)(オシダ科・自然公園法指定)
イナデンダ(オシダ科・自然公園法指定)
イワウサギシダ(オシダ科・自然公園法指定)
オオキヨズミシダ(オシダ科・自然公園法指定)
オクヤマシダ(オシダ科・自然公園法指定)
カタイノデ(オシダ科・自然公園法指定)
カラフトメンマ(オシダ科・自然公園法指定)
キタダケデンダ(オシダ科・自然公園法指定)
キタノミヤマシダ(オシダ科・自然公園法指定)
クモイカグマ(ヒイラギデンダ)(オシダ科・自然公園法指定)
コガネシダ(オシダ科・自然公園法指定)
シロウマイタチシダ(オシダ科・自然公園法指定)
シロヤマシダ(オシダ科・自然公園法指定)
センジョウデンダ(オシダ科・自然公園法指定・長野県指定希少野生動植物)
タカネシダ(クモマシダ)(オシダ科・自然公園法指定)
タチヒメワラビ(オシダ科・自然公園法指定)
タニヘゴモドキ(オシダ科・自然公園法指定)
チャボイノデ(オシダ科・自然公園法指定)
トガクシデンダ(オシダ科・自然公園法指定)
トヨグチイノデ(オシダ科・自然公園法指定)
ナンタイシダ(オシダ科・自然公園法指定)
ノコギリシダ(オシダ科・自然公園法指定)
ヒメカナワラビ(オシダ科・自然公園法指定)
ミドリカナワラビ(オシダ科・自然公園法指定)
ヤシャイノデ(オシダ科・長野県特別指定希少野生動植物)
ウラボシ目 ウラボシ科 247.15
イワオモダカ(ウラボシ科・自然公園法指定)
イワダレヒトツバ(ウラボシ科・自然公園法指定)
ウロコノキシノブ(ウラボシ科・自然公園法指定・長野県特別指定希少野生動植物・)
オオクボシダ(ムカデシダ)(ウラボシ科・自然公園法指定)
オシャグジデンダ(ウラボシ科・自然公園法指定)
クラガリシダ(キヒモ)(ウラボシ科・自然公園法指定)
クリガリシダ(ウラボシ科・自然公園法指定)
クリハラン(イズクリハラン、 ツノダシクリハラン、 ヒロハクリハラン、 ハゴロモクリハラン)(ウラボシ科・自然公園法指定)
トヨグチウラボシ(ウラボシ科・自然公園法指定・長野県特別指定希少野生動植物・)
ミヤマウラボシ(ウラボシ科・自然公園法指定)
ミョウギシダ(ウラボシ科・自然公園法指定)
ヤノネシダ(ウラボシ科・自然公園法指定)
出典・引用・参照資料は以下のとおりです。
【出典】
国指定文化財( 天然記念物など)
国内希少野生動植物種
長野県指定文化財 (天然記念物など)
長野県指定希少野生動植物・特別指定希少野生動植物 全県
長野県自然環境保全地域
長野県内の郷土環境保全地域
自然公園法で指定されている植物の一覧
長野県の自然公園の情報・マナー
環境省ホームページ
【引用】
「米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList)
植物分類表 大場秀章編著 アボック社
【参照資料】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』日本語
長野県版レッドリスト植物編2014
辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書