宗像アサギマダラの会の前田秀敏さんからのアサギマダラ情報です。
昨日の蛹の様子を見に行きました。
本日雨の一瞬止んだ合間を選んで蛹の様子を見に行きました。
※昨日6/29撮影されたの菊池さんの画像を、参考に張り付けておきます。
場所:福岡県宗像市「ふれあいり森C地点」
この時期の蛹は初めての出来事です、ずいぶん遅い産卵だったようです。
「参考」
日時:6/30日土曜11時ぐらいに空が明るくなったので土肥さんと待ち合わせして
ふれあいの森、C地点に向かいました。
標識のすぐ近くです、土肥さんが指先数メーターの場所に・・・・・!
びっくりです、ハネの模様が濃くなっているかなと思ったら・・・
雨の中羽化は終わっていました。
(昨日イヌビワ枯葉が落ちていたものを木に黄色のテープで固定したもの)
今年の蛹のほとんどがイヌビワに下がっていました。(どうしてだろう?)
羽根が伸びきってすぐみたいで、翅がヨレヨレでした。
翅は乾燥してなく、互いに張り付いているようでした。
明日雨かあがったら乾燥すると思うけど・・・・?
乾燥したら飛び立つかな?